ポイント、クレカ

JALプラチナ、JCBとアメックスの比較

JALプラチナカードの取得を検討中。

 

JALプラチナ(JGC)を取得すれば、JGCの維持とプライオリティパスの利用が可能。JGCを維持する最低必要である約1万/年(CLUB-Aカード)とプライオリティパスを維持する最低必要費用である約1万/年(楽天プレミアムカード)を引くとプラスで約1万費用が掛かる計算。その他にJALプラチナに付帯するもので自分が1万円分以上のサービスを使いこなせるかが検討の肝。

また、JCBにするかアメックス(MUFG発行)にするかによっても付帯するサービスが異なるので検討が必要。そこで、JALプラチナのJCBとアメックスで付帯サービスを比較するエントリを書こうと思っていたところ、クレ活.comさんできれいにまとまっていたので、メモ。

JCBの方が充実している点が自動付帯の海外損害保険だった。コンシェルジュのサービスは、JCBにもアメックスにもついているが、さまざまなブログを参考にするとJCBの方がサービスがよさそうに感じる。また、カードフェイスもJCBエンブレムが好み。

アメックスにのみあるサービスが空港手荷物宅配が往復無料。また、アメックスなので海外ではこちらの方が使いやすいと思う。

なお、JALの紹介ページを見ると、JCBのサービスにある「グルメ・ベネフィット」相当のものがアメックスにないように見えるが、MUFGのサイトを見ると「プラチナ・グルメセレクション」という似たようなサービスがしっかり用意されている。その内容がどうなのかはわからない。

引き続き、悩みます。

,

JALのJMBサファイアカードが到着

先月、JMBサファイアの条件をクリアしてから約1ヶ月。ついに、JMBサファイアカードが届きました。それでも、特筆することはありません。

サファイアの説明書とカード

JGCの案内との申込書

あとは、JGCを申し込むのをどうするか。
すぐに申し込んでもいいのですが・・・クレジットカードの所持計画と一緒に検討中です。

新たにアメックスのカードを申し込むことを1案として考えているのですが、他のブランドのカードを含めて既にJALカードを持っていると、入会特典が減ってしまいます。なので、JALカードを完全に解約してから1年後以降に申し込むことも考えています。

サファイアカードは、1月にキャッセイパシフィックを利用する時に活躍する予定。

SPGアメックス入会と利用で20,000スターポイント=25,000マイル獲得

スターウッドプリファードゲストから、SPGアメックスの入会案内がメールで届いた。おそらく、全てのSPG会員に届いたのではないかと思う。

spgamex

カード入会後、3ヶ月以内に10万円以上利用すると、通常特典の10,000スターポイントに加えて、さらに10,000スターポイントを獲得できるという内容。もちろん、これを一気にエアカナダ・アエロプランのマイルに移行すれば、25,000マイル。もし、非定期で行われているアエロプランのCONVERSION PROMOTIONを利用できれば、29,000マイルになる。1,000マイルをバイマイルすれば、東南アジアビジネス往復特典航空券も取れる。といういい特典です。

もちろん、SPGアメックスを持つことによって、SPGゴールドの資格も得られるという特典もあります。いかがでしょう?

私は、年会費が31,000円(税抜)がかかり、SPGのホテルも使わないので見送りです。

オリコ、Orico Card THE WORLD

オリコから「オリコカード ザ ワールド」という新しいクレジットカードが登場したそう。

201408_orico_card_the_world
(Orico Card THE WORLD(オリコカード ザ ワールド)|クレジットカード・カードローンのオリコ)

私の第一印象は、今までにない特典のランナップで手ごろな年会費。いいなと思ったのは以下の3点。

海外航空基地円保険が自動付帯
乗継遅延、出航遅延、受託手荷物遅延、受託手荷物紛失などが対象の保険が自動付帯している。私はLCCの利用が多いのでこのようなサービスがあると安心だと思う。自動付帯なので、このカードで旅行代金を払っていなくてもよい。国内の保険も利用付帯されるらしい。詳細はこちら

往路の空港への手荷物配送が無料
帰宅時ではなく、出発時に無料というのは珍しい方ではないかと思う。個人的には、会社帰りに空港に行くときによく配送を利用しているので、こちらのほうがうれしい。また、帰宅時も500円で利用できるので、手軽に利用できると思う。

コンシェルジュサービス
海外限定ではあるけど、この価格の年会費でコンシェルジュが使えるのはうれしい。ただ、どんなものかは利用してみないとわからない。ホテルの手配はあるけど、航空券の手配は触れられていない。

以上、初年度無料ということもあり、検討する価値はあると思った。入会キャンペーン始まらないかな?

プライオリティパスとダイナース、利用できるラウンジの比較(東アジア)

プライオリティパスとダイナースで、どれくらい利用できるラウンジに違いがあるのかを見ています。

前回の日本の空港に引き続き、東アジア地域の主要空港についても確認して、表にしてみたので、お見せします。

東アジアの印象としては、プライオリティパスが中国の地方空港に強いと思いました。ただ、主要空港のみを表にしたので、以下には現れていません。

表記のラウンジの名前は、プライオリティパスのサイトのものをベースにしています。Pがプライオリティパス、Dがダイナースです。

(さらに…)

, , ,

Previous Posts