チェジュ航空、名古屋/仁川が安い
ただいま、チェジュ航空の名古屋/仁川線がタイムセール中です。片道2,000円から購入可能です!まだまだ、安い航空券が残っているのでお知らせです。今なら、土日でも安いの残っているようです。
そういえば、チェジュ航空は、以前は片道で買うと安い運賃で買えなかったと思っていたのですが、片道でも安く買えるようになったようです。日韓線は、いろいろとLCCが就航しているので、片道ごとに違う航空会社を使ってみても面白いかもしれません。
たとえば、往路が6/21(土)、復路が6/23(月)なら、以下のように2,000円の航空券が残っています。
ところで、私が普段使っているFirefoxでは、一部予約画面の表示が崩れてしまっていました。ChromeやIEでは、正常に表示されたので参考にしてください。
香港空港、荷物預かり所への場所と利用方法
以前、2011年8月頃、香港空港の荷物預かり所のご紹介をしていましたが、久しぶりに利用したので、行き方と利用方法をご紹介します。以前やっていた工事が完了し、場所が変わっています。
▼エアポート・エクスプレスの乗り場あたりまで来ると、右に進みます。
▼すると、左側にこのような通路があるので、左折して、こちらに進みます。
▼到着です。徒歩、2~3分くらいです。場所は、ターミナル1と2の間ですね。
ちなみに、ターミナル2を利用する航空会社も到着はターミナル1なので、上記の行き方で行けます。
ついたら、カウンターに並びます。順番が来たら、預ける期間を言って、パスポートを提示して、サインします。すると、以下のような控えを渡されます。料金は後払いでした。
タイ・エアアジアX、日本路線は来月予約開始らしい
Help Pointさんのポストによると、タイ・エアアジアXの日本線が来月7月販売開始になりそうとのことです。どんなセールが行われるのか、楽しみです。
成田空港のターミナルは第2を利用するようです。
第1ターミナルなら、プライオリティパス利用で、大韓航空またはユナイテッド航空のラウンジを利用できて、いいんですが、LCCはだいたい第2ですね。
それから、マレーシアのエアアジアXは、OptionTownと連携していて、空席があったら3席占有できる(ESo: Empty Seat option)など、面白いサービスがあるのですが、タイ・エアアジアXでも、そんなサービスが使えるようになったらいいなと思っています。
ユナイテッド航空の特典航空券、遠回り発券
今年2014年の2月、ユナイテッド航空の特典航空券に必要なマイル数が改悪されてしまいました。私は、その改悪の前に、東京/バンコクとバンコク/東京の直行便の片道航空券を予約していました。今回、東京/バンコクの日付的に都合が悪くなったので、変更を検討しています。
そこで、ちょっと変わったルートでお得なのを取ってみたいと考えながら、検索してみたので一つご紹介します。それが、以下のルート。東京/ソウル/大阪/バンコク/シンガポールです。
これで、追加マイルは必要なしです。若干、空港利用料などが入るため、109ドルです。24時間以内の乗り継ぎで、最終目的地が同じゾーンだから、可能なのだと思います。旅の時間があるときや、飛行機好きには、遠回りも楽しいですから、試してみてはいかがでしょうか。
またまたexpedia最低価格保証を受けました
個人的にホテル予約の恒例となっている、expediaへの最低価格保証の電話連絡と5,000円クーポン獲得。今回は、8月の夏休みのホテルの予約。30日に1回、最低価格保証を受けられるので、5月末、6月末、7月末と、3箇所のホテルを、1ヶ月ごとに予約すれば、5,000円 × 3回で 15,000円のクーポンを得られるというわけです。(そんなに他のサイトより高いことなんてないのでは?と思われるかもしれませんが、探せば普通にあります。)
今回の予約は、約3,000円のホテルの予約で、1泊のみ。Agodaさんとの差額は5円。これで、5,000円のクーポンもらえるとはやっぱりお得ですね。
今回、ご紹介したいのは、電話対応の変化。今回、いつもと違うと感じたのが2点。
1点目は、最低価格保証の適用判断とクーポンの付与が、すごく早くなったこと。こちらから、比較先が Agoda であることと、合計金額を申し出た。すると、部屋が同じであることとここ1ヶ月に最低価格保証の適用を受けていないことを問われて、答えると、すぐに最低価格保証の適用になりますとのお返事が返ってきた。ちゃんと、Agodaのサイトで価格を確認していないと思われる。ちょっと気になったのは、最後の返金処理が遅かったこと。しかし、返金の5円より電話代のほうが高いかもしれないけど・・・、こちらからおかけ直ししましょうか、とまでお気遣いいただけた。
2点目は、いつからクーポンを使えるようにしたいのかと、クーポンの使用開始日を聞かれた。普通は、本日から開始して1年間有効ではないのか。不思議。
あとは、最近の変化として、こちらから聞かないとお問い合わせ用の番号をもらえなくなった。問い合わせするとしても、旅程番号で紐付けられるだろうから、いいのかなと思う。
ちなみに、今回は、あきらかに日本人の声でした。(土曜日13時頃)